台湾・台北で1番大きな電気街といえば「八徳路電気街」。日本の秋葉原みたいな場所です。そこにある巨大家電ビル「光華商場 (光華数位新天地)」がもっと凄い!狭い通路にゴチャゴチャしたいかにもアジアンな商店がずらり!日本では見かけない台湾製ニューマシンも目白押しでした!
目次
台湾・台北の秋葉原「光華数位新天地」の行き方
台湾・台北で1番の電気街といえば「八徳路電気街」です!

台湾市内を走る地下鉄MRTの忠孝新生駅を降りると、おしゃれな近代的な街並みが広がっていますが、

数分歩くとこんな感じでゴチャゴチャしたガジェット系のお店がたくさん!




この辺りが八徳路電気街のメイン通りみたいです。怪しげな中古品やパーツ類もそこいら中に山積みになって売っています。これは迷う。
そんな台湾の秋葉原でまず行っておきたい場所が「光華商場(光華数位新天地)」という巨大ガジェットデパート!



8階ぐらいまである巨大な建物は外観は近代的なデパート風なのですが。




中に入るといかにもアジアな感じの小さい電気系ショップがずらり!こんなのが各フロアー(6階ぐらいまでがショップフロアーみたい)に続いています!
1階はクリーンで広いパソコン売り場
いざ散策開始!まず1階は広くて綺麗なパソコン売り場。




台湾メーカーのacerやasusが目立ちますが、日本のwacomのショップもありました。まるで日本のビッグカメラみたい。

ただし、お客の目の前でおもむろに食事をしたりスマホをいじったりしているのは、いかにもアジアの接客!ゆるくていいですねえ。

1階にはフードコートもあるので長期戦でも安心。さっきの店員さんはここで買ったのかな。
2階より上はごちゃごちゃした商店のカオス!
さて、1階をざっくり見たところでいよいよ光華数位新天地の2階へ。ここから先は小さな商店がごちゃごちゃ林立するエリアです。




各所にある案内端末やフロアーマップを見て迷わないようにしましょう。









商店の集まりは2階から6階ぐらいまであるので、気に入ったお店が見つかるまでエレベーターで何往復もします。
ざっくり一通り巡ってみると、パソコン・スマホ・ガジェット・ゲーム・カメラ・カバンや、パーツや修理屋など何でも揃っていました!
とにかく数が多いので、1店舗にあまり時間をかけ過ぎずにサクサクッと流して見るのがおすすめ。気に入ったらまた戻ってくれば良いので。

店員さんは基本スマホをいじってやる気ゼロですが、こちらが少し買う気を見せると途端にしつこく食らいついてくるので注意!さらっと流しましょう。
ゲームポッドデスクやASUSの2画面ノートPCが気になる!
では、2時間ほどぷらぷらと散策して気になったガジェットをいくつか紹介。


アミューズメント施設にありそうな3台モニターのPCデスクも販売しています。ゲーム仕様ですが、これ仕事用にも使えそうです。こんな半個室のポッド状の席で動画編集とかしてみたい。集中できそう。
そして、台湾といえばASUS。最新のデュアルスクリーンのノートPCがどのショップでも最前列で売り出し中でした。

これはタッチパッドが2番目の小型ディスプレイになるタイプ。下の画面でyoutubeを見たりできます。


そして、もっと大きなデュアルスクリーンのZenBook Duoシリーズです。

これは日本でも発表されて話題になっていた奴です!



キーボードの上に配置されたデュアルスクリーンは大きさも申し分なく、メイン画面とは別のソフトを表示させたり、調べものWEBページを表示するのに便利そう。右端に寄せられたタッチパッドも、マウスの定位置に近くなるのでこれはこれで使い勝手が良いです。ASUSペンも付属でクリエイティブ作業もOK!
この2画面ノートPCのZenBook Duoは、ハイスペックで15.6インチの”Pro版”は日本でも買えるみたいですね。

でも値段はバカ高くてAmazonだと36万円。台湾の値段も同程度でした。
しかし、日本では販売していない(私の知る限りでは)Pro版ではない14インチサイズのZenBook Duoは、基本スペックはやや落ちますが、先ほどの写真のようにちゃんと2画面もペンも付いて、値段は17万円ぐらい!

サイズも重さも外でも使えるモバイル仕様だし、14インチのZenBook Duoはかなりアリですね!欲しいです!
17万円なのでさすがに即決はできませんでしたが、いい物に出会えました。他にも細かいガジェットを物色できてとても楽しかったです。
※2020年5月7日追記 2画面PC「ZenBook Duo」が日本で発売決定!Amazonで買える!
台湾のガジェットデパートで見かけて気になっていた2画面ノートPC「ZenBook Duo」が日本でも発売決定!2020年5月中旬発売で、ASUS公式サイトや日本のAmazonでも購入できます。
スペックのグレードが違う2バージョンがありますが、低いスペックの方(14インチ Core™ i5-10210U/ 8GB・SSD 512TB)の値段は16,4800円。安くはありませんが、2画面PCとしては買いやすい価格帯だと思います!
2020年はマイクロソフトの2画面PC「Surface Neo」が発売予定でしたが、コロナの影響で2021年に延期。となるとNeoの代わりにDuoを買ってもいいかも!?
■こっちもお見逃しなく!光華商場の隣は最新ITデパート「三創生活園區SYNTREND」